街角でも流れていますが、まずはこちらのムービーをご覧になってください。

「ナムコクロスカプコン」世界観編


ものっッすごく、グッときます…!
すみません。街中でこれ見て、泣きました。(笑)

いい歳したおにーちゃんが街中でじわっときているのなんて、
よそ様は見たくもないでしょう。
ええ、私も見たくありませんとも。(笑)

しかし、です。
これは…凄まじい。素晴らしい。

どうしてでしょうね? どうしてこんなにぐっときますか?

たぶん、その登場キャラクターを殆ど知っているからってことが大きいと思うんです。

え? 何で知ってるのか?

いや、そりゃあ…ゲーム暦、長いッスから!(笑)


ただやっぱり、ここでもグラッと揺さぶっているのは、
映像と音楽のマッチング。

やっぱりこの主題歌が非常に良くて、心に残ります。
クレジットをみていたら、古代祐三さんという方の作曲。

あれ、何か聞いたことあるな。

探してみたら、ああなるほど。この方だったのかー。

古代祐三さんの所属する株式会社エイシャントのHPによると。

>1986年に日本ファルコム「イース」の作曲でデビュー。「イース2」「ソーサリアン」等を手掛ける。

そりゃあ名前を聞いたことあるはずだわ。
イースって、その曲が非常にヒットになって、何度か音楽だけでCD出ていましたよね?
そちらのほうは聞いたことがないんですが、CDが出ていた広告は目にしたと思います。

エイシャントの掲示板を読んでいますと、
オープニング主題歌とエンディングを担当されていて、
その主題歌(さっきのムービーに入っていたやつですね)は、
古代さん初の歌モノなんだそうで。古代さんのファンも購入必至のはず。

キャッチーって言葉はあまり好きではないのですが、
その意味が「望んだ通りに曲が展開していく」ことを指すのだとしたら、
この「すばらしき新世界」は、正にそれです。
もー、大歓迎。

2大ゲームメーカーさんの魅力的なキャラクターがてんこもり。
リライトされたキャラクター達が、ゲームソフトの枠を超えて共に構える。


それらを上手に纏め上げた、ムービークリエイターの方の腕ですね。
グレイトすぎます。

ナムコクロスカプコンは、先着購入者特典もすごい。
ファンにはたまらない、っていう感じなのですが、
この主題歌「すばらしき新世界」の他、
キャラクター達の元ゲームのオリジナル楽曲を詰め込んだCD付き。


ゲーム自体は、シミューレーションRPGということです。
いくつかのステージを、各キャラクターをアクティブポイントを消費して行動させていく。
どんな導入なのかは、こちらでどうぞ。
写真と記事はGameWatch。
あと、公式サイトのムービーとかがばっちりわかるかな。

ゲームそのものはプレイしていませんが、
この構成は、私のようなゲームを長くやってきました的な人を歓迎してくれているような気がする。
妄想? ええ構いませんとも。(笑)


5月26日発売です。

買う…と思いますよこりゃ。
(ちょっとお財布を横目でみた)