武刃待っていうゲームタイトル、知ってます?
タイトーさんの創立50周年記念ソフトであり、
REDエンターテイメントさんと組み、Gacktさんを主演において、
作られた3Dアクションゲームです。
某ソフマップで、非常に安かったんですよ。
具体的には、399円…安すぎます。
なので、つい買ってしまったわけですが。
やってみて思うんですが。
そんなに面白く、なくはないよ?
こういうゲームにありそうなのが、システムがおかしいこと。
例えば、狙いたい的を狙えない(最悪)とか、
ある敵の反応が恐ろしく良くて、何も出来ないうちに終わってしまうとか。
シビアでありすぎるマップ構造であるとか。
そういうところは全然ないんですよ。
ただ、話がもうチョットなんというか。
Gackt扮するキャラクターを操って、敵と戦うんですが。
何だか話がよくわからないんですよ。伝わってこないというか、
説明不足なんじゃないかと。
どうしてか戦ってるけど、どうしてあなたはその人攫うんです?
見たいな感じが非常に付きまとう。
ということで、私みたいに話しや世界観の伝わり度重視の方は、
たぶん難しいかも。
あとは、全体の長さが短い。
この短さたるや…それはびっくりしますよ。
剣戟中に音が余りないのも問題かも。よくわからなさを増やしています。
あと、カメラの具合が良くないですね。
上手に固定できない。見たい所が見えない。
おかげで、妖術がうまく集まりません…。
でも、クリアできますけども。
剣戟の強化をして、剣戟中に相手の後ろに回ることを多用しました。
壁を走ったり、舞空や回避アクションなど、
アクションは動かしていて楽しいです。
正直、デビルメイクライ2よりはこっちだろうと。
公式サイトはこちらタイトーの武刃待サイト
zガンダムのときもあったんですが。
Gacktさんのインタビュー映像なんかも特典でありますよ。
山ちゃんの空回り加減が気になりました(笑)
タイトーさんの創立50周年記念ソフトであり、
REDエンターテイメントさんと組み、Gacktさんを主演において、
作られた3Dアクションゲームです。
某ソフマップで、非常に安かったんですよ。
具体的には、399円…安すぎます。
なので、つい買ってしまったわけですが。
やってみて思うんですが。
そんなに面白く、なくはないよ?
こういうゲームにありそうなのが、システムがおかしいこと。
例えば、狙いたい的を狙えない(最悪)とか、
ある敵の反応が恐ろしく良くて、何も出来ないうちに終わってしまうとか。
シビアでありすぎるマップ構造であるとか。
そういうところは全然ないんですよ。
ただ、話がもうチョットなんというか。
Gackt扮するキャラクターを操って、敵と戦うんですが。
何だか話がよくわからないんですよ。伝わってこないというか、
説明不足なんじゃないかと。
どうしてか戦ってるけど、どうしてあなたはその人攫うんです?
見たいな感じが非常に付きまとう。
ということで、私みたいに話しや世界観の伝わり度重視の方は、
たぶん難しいかも。
あとは、全体の長さが短い。
この短さたるや…それはびっくりしますよ。
剣戟中に音が余りないのも問題かも。よくわからなさを増やしています。
あと、カメラの具合が良くないですね。
上手に固定できない。見たい所が見えない。
おかげで、妖術がうまく集まりません…。
でも、クリアできますけども。
剣戟の強化をして、剣戟中に相手の後ろに回ることを多用しました。
壁を走ったり、舞空や回避アクションなど、
アクションは動かしていて楽しいです。
正直、デビルメイクライ2よりはこっちだろうと。
公式サイトはこちらタイトーの武刃待サイト
zガンダムのときもあったんですが。
Gacktさんのインタビュー映像なんかも特典でありますよ。
山ちゃんの空回り加減が気になりました(笑)