でぼの巣製作所さんの「神楽新風記~みくるの章~」体験版プレイしました。

でぼの巣製作所さんの新作は、「神楽新風記~みくるの章~」。

「えへへ、先輩に認めて貰えて、任務を任されたのは嬉しいです」
波の音とカモメに癒やされながら、初任務の地へと向かう花村みくる。
姿は小柄で幼いが、れっきとした退魔巫女。
いつかは花杜神社で名のある巫女になることを目指している。
その冒険がいま始まる。
「ミク頑張ります!!」
ks9
体験版は、322MBでした。

原画は、山本和枝さん。
シナリオは、阿風梨々亜さん、萩津和野さん、小坂なおさん。

新作に登場するのは、新しい神社の新しい退魔巫女。
見た目も言動も幼い印象。夢は大きく初任務に臨みます。

ローグライクRPG。巫女は、退魔の依頼を請けてダンジョンに潜ります。
キャラクタを1アクションさせると、同じフロアにいる妖怪も動きます。
落ちているアイテムを拾って武器にしたり、食べものを食べてまんぷくゲージを回復して、
最下層のボスを倒して、退魔の依頼を達成します。

さて。ここまでは「神楽黎明記」シリーズと同じ。
では「新風記」になって何が変わったかといえば。

ダンジョンキャラクタが3Dになりました。
退魔巫女、敵妖怪もボスもです。
ks2
2Dには届きませんが、花村みくるの3Dデザインもなかなかかわいらしく仕上がっています。
ちなみに、「たべもの……くださいっ」と、お腹が空いた顔をしています。
画面負荷は高くないので、プレイしやすいと思います。

ただ、3Dになったプレイ体験があるかというと難しいので、今後を楽しみにしましょう。
トラップやギミックの実装でしょうか。
それと。猫又が今作では登場するのですが、倒してしまうと少し可哀想な感じがしてしまいます。

花村みくるは、イメージと違い、武器が刀。
技は、レベル10で罠と次のフロアに移動できる道祖神を探せる“どちらにしようかな”を覚えます。
ks3
この技は、花村みくるのイメージ通りですね。
他にも、面白い技があるといいですね。

体験版では、子泣き爺がボスとして登場します。
ks5
かわいらしく見えてしまうのが面白い。
抱き付きや体力吸収などを行ってきますが、特別な強さを持っていません。
道祖神フロアできちんと体力を回復して進めば問題ないでしょう。


さて。
お楽しみのシーンです。

花村みくるは、全体に幼い印象ですが、出るところは出ているというスタイル。
スレンダーでグラマーだけど全体が小さいと考えられるかもしれません。
ks11

花村みくるは、敏感な身体をしています。
責められると、つい締めてしまうクセもあるようです。
そして、連続的に達したりも。
しかし精神的な幼さからか、グロテスクな事態に出くわすと気絶してしまったり。

猫又の妖気がかなり面白い特徴を持っています。
猫又の妖気を浴びてしまうと、登り詰めるまで何日も影響が続くようです。
妖気を浴びて逃げ出し、悶えたまま拠点に戻って……という展開を想像すると面白いですね。

柏木逢花さんは、こういった幼いキャラクタの声も巧いですね。

今作は、バッドエンドが複数用意されているようなので、興味があります。

Live2Dが無くなりました。
拠点で花村みくるに触れることはできますが、2Dになっています。
これはこれでかわいいから良いかもしれません。


2024年4月26日(金)発売予定です。

ダウンロード販売もあります。
神楽新風記 ~みくるの章~


製品版をプレイしました。感想はこちら